企業研修

 企業研修のご案内

働く人の心身の健康を向上させるために

私たちは多くの病気の方や事件事故現場でのケアに携わり、

 「予防医学心理学」

の大切さを実感しました。

私たちは 医学と心理学の両面から、身体疾患の予防、メンタルヘルスの向上、QOlの向上に
貢献するような研究および実践を行います。


今までの実績は「活動内容 今までの活動」ページへどうぞ!
http://www.mental-service.com/contents/cat5/
  

 生活習慣病対策 予防医学と予防心理学の両面から

長年にわたって重ねてきた生活習慣の変容は容易ではありません。でも、私たちは3000人を超える臨床から、
楽しく気持ち良く生活習慣を改善するノウハウを見つけ出し、多くの回復にお付き合いしてきました。
医学と心理学の両面からメタボリック症候群、内臓脂肪蓄積型肥満の改善、予防をご提案します。
みんなでより良い生活をめざしましょう。

 欝社会の改善へ 予防心理学を援用

自殺による死者が3万人を超え、交通事故死亡者の5倍近くに達している現状があります。
欝や対人不安、人間関係に困難を抱えている方もすくなりありません。
私たちは辛い体験を超えて心を深く耕しながら、回復してゆかれる多くの方々により添ってきました。
心理学では、どうすればより良い人間関係を築けるか、様々なノウハウを蓄積しています。
自分や他者を理解する交流分析、コミュニケーション論、ストレスマネジメント法など 最新の知見を活用し、
より良い人間関係の構築を援助します。

ご一緒にメンタルヘルスの向上、より良い生活をめざしましょう

コーチング EAP ストレスマネジメント
働く人の心身の健康増進 管理監督職のストレスマネジメントなどをサポートします。

いかに実際に担当させていただいたケースをご紹介しています


実際の担当ケース  2007年度

2007年度 (直近から) 4月26日 兵庫県企画管理部 相談員研修

「より良いアドバイスをするために」 At 兵庫県庁 本庁2号館

淡路島から但馬まで、県の各部署で 県民のご相談や職員の相談担当をされている
さわやか県民相談員や女性相談員、専門分野の相談員の 弁護士、税理士を含む約50人への研修

プロとしての アドバイスをするさいの基本姿勢や目標、アドバイスをするための準備
聞き方、聴き方、会話の展開、どのように安心感を与えて、ホッとして帰っていただくか
などの話をしました。ロールプレイも体験していただきました。
皆さん とても熱心にメモをとりながら聴いてくださいました(^-^)/


当予防医学心理学研究室は、神戸で個人カウンセリングとともに、北は北海道から沖縄まで、企業のメンタルヘルスケア、特定保健指導、メタボ撃退 やせる心理学担当の臨床心理士岡嵜順子と音楽療法士の後藤浩子が活動しております。

« はじめに | メイン | 心理学講座 »