TV出演およびマスコミ取材実績 

いままでに出演したTV番組

● 2002年 NHK教育「きょうの健康--隠れ肥満の完全解消法--心理編」講師

● 2001年 NHK BS2「健康ほっとライン---肥満と高脂血症の悩み」講師

● 1998年 NHK教育「NHK 教育トゥデイ---心の教育(兵庫の挑戦)」スクールカウンセラー

● 2005年 NHKBS2 「マンガ夜話 作者が語る少女マンガの世界---生徒諸君!」

 ご存知、庄司陽子さんの永遠の青春大河マンガ! 「生徒諸君!」
 センセーションを巻き起こした多重人格をマンガ化した
 「アイズ 私の中に誰かがいる」の文庫化にあたり、
 書かせていただいた解説の中に原点としての「生徒諸君!」に触れたので
 インタビューを受けました。


● 2002年 NHK教育「きょうの健康--隠れ肥満の完全解消法--心理編」

 働き盛りの中高年にとって、自覚がないのに健康診断で問題を指摘されることが少なくありません。
 気づかぬうちに、メタボリック症候群に陥っていることも。
 隠れ肥満、特に内臓蓄積型肥満は万病の元です。
 ただダイエットに励み、一時は成功しても、リバウンドやウエイトサイクリングに
 陥ることは少なくありません。 
 その背景に心理的要因が大きく関わっているからです。 
 番組では臨床心理士として、隠れ肥満を様々な心理的角度から解説しました。 
 またこの時、提示した「行動記録表」は、後に「ためしてガッテン」で
 「はかるだけダイエット」につながりました。 
 

● 2001年 NHK BS2「健康ほっとライン---肥満と高脂血症の悩み」

 肥満と高脂血症に悩む患者さんからの電話やファックスにリアルタイムで答える生放送に2日間
 回答者として出演しました。


● 1998年 NHK教育「NHK 教育トゥデイ---心の教育(兵庫の挑戦)」


 須磨の連続児童殺傷事件を受けて、兵庫の教育がどう変わったか。

 事件後、スクールカウンセラーとして関わった岡嵜の記録

● 2006年 AERA with kids  創刊号 「親に言わない子どもの本音」)」

 監修のお手伝い、およびアドバイス p24囲み記事として出ました
%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E7%89%88.jpg


当予防医学心理学研究室は、神戸で個人カウンセリングとともに、北は北海道から沖縄まで、企業のメンタルヘルスケア、特定保健指導、メタボ撃退 やせる心理学担当の臨床心理士岡嵜順子と音楽療法士の後藤浩子が活動しております。

« 後藤浩子 | メイン | 肥満治療脱落者のエゴグラム特性の把握とその活用 »