四川へ 心理支援に入ります

7月初旬に四川に 震災心のケアチームの一員として派遣されることになりました

昨日、マスコミリリースされましたので、このHPでもお知らせさせていただきます。

私は重慶 西南大学 成都の西華大学で、
心理専門職者・学生に、避難所での心理援助の実際や災害後のカウンセリング実習など、
実践的研修を行う予定です。

ニーズが高いようで、朝8時15分から夜は9時過ぎまで研修予定が入っています。


また後半には 中国心理学会、西南大学がサポートしている被災地を訪問して
助言交流を行う予定です。

暑さや衛生状態も決してよくはないらしいのですが、
派遣される以上、少しでもお手伝いできるよう
頑張ってきたいと思います。

マスコミリリース文

 中国四川大震災心のケアチームの第2次派遣について
        日本心理臨床学会・理事長 鶴光代
                            日本臨床心理士会・会長 村瀬嘉代子
                                              
日本心理臨床学会(会員数20,148)は、西南大学心理学院(重慶)の要請を受けて、中国四川大地震によって被災した人たちへの心のケア(心理援助)に携わる心理専門職者・学生ボランティアに対して、災害が多い日本の心理援助に関する専門的知識を伝達するため、臨床心理士4名を5月26日から1週間、重慶、成都、徳陽に派遣しました(第一次派遣)。その結果、心理援助のニーズは高く、中国の心理専門職者・学生ボランティアへ、さらに専門的知識を提供する必要があると判断し、臨床心理士9名と通訳学生2名を派遣することを決定しました(第2次派遣)。期間は、7月1日~7月8日の間で、北京グループ(5名)と重慶・西南大学グループ(6名)が前半それぞれに活動し、成都にて合流し、後半は、被災地での心理援助のあり方を助言・交流する予定です。
なお、今回の派遣は、中国心理学会と中国西南大学(重慶)の要請によるものです。これを受けまして日本心理臨床学会と日本臨床心理士会は、民間支援の形で災害ストレスケアの専門家を中国に送り、先方の心理専門家に対処法を伝達することに致しました。

1,チーム名:中国四川大地震心のケアチーム日本
  2,派遣メンバー ◎第二次派遣総括リーダー  ○班リーダー
      ◎冨永良喜(兵庫教育大学大学院・教授)
  ○高橋 哲(芦屋心理生活研究所・所長)
  吉 沅洪(広島市立大学・准教授)
         矢島郁代(新潟県柏崎市元気館)
         高橋光恵(兵庫県スクールカウンセラー)
       ○小澤康司(立正大学・准教授)
        小林朋子(静岡大学・准教授)
        岡嵜順子(予防医学心理学研究室・代表)
        織田島純子(新潟県スクールカウンセラー)
黄 正国:広島大学教育学部学生(通訳)
        張 磊:東京大学教育学研究科博士後期課程学生(通訳)
出国:7/1 関西国際空港 14:00発北京行き(4名) 9:15上海経由重慶行き(3名)
        成田空港 8:55 上海経由重慶行き(3名)   

3,活動予定
1)北京にて、心理専門職者に、阪神淡路大震災・新潟中越地震などでの心のケアの理論と実践方法について、伝達する。
2)西南大学(重慶)にて、心理専門職者・学生に、避難所での心理援助の実際や災害後のカウンセリング実習など、実践的研修を行う。
2)中国心理学会、西南大学がサポートしている被災地を訪問し、助言交流する。
4,問い合わせ
1,このプロジェクトのマスコミ窓口:
冨永良喜(090-4493-4185)
重慶チーム・西南大学心理学院・86-13983949824(湯永隆):
  2,日本心理臨床学会
    〒113-0033東京都文京区本郷2-40-14 山崎ビル501
    TEL;03-3817-5851 FAX;03-3817-7800

当予防医学心理学研究室(兵庫県神戸市)は、
個人カウンセリングやメンタルヘルスセミナー講師:
企業のメンタルヘルスケア、特定保健指導、メタボ撃退 
リバウンド知らずのやせる心理学担当の臨床心理士 
笑いの絶えない癒し系 岡嵜順子と
warm heart 乳幼児から高齢者まで対応の
音楽療法士後藤浩子が活動しております。

コメント (4)

石川かおり:

暑い時で、衛生状態も良くないところでの過密スケジュールですが、どうぞお身体にはくれぐれもお気を付けていってらっしゃってくださいませ。

お疲れ様です。
しんどい気持ち抱えてる人が、一人でも楽になれますように、笑顔を取り戻せますように・・・。
ご活躍期待してます。
お身体にどうぞお気をつけてください。

石川様、はざや様
温かいコメント、ありがとうございます(*^ー^*)

被害の大きさを考えると
微力さにうろたえますが、
自分なりに 頑張ってきます。

感謝をこめて

おかざき

後藤浩子:

おかざきじゅんこ先生
こちらでもこんなに暑いのですから、四川ではどんなにか、大変なことと思います。いかがでしょうか?気をつけて帰っていらしてください。帰ってこられたら、お話きかせてください。
                                         後藤浩子 

コメントを投稿