良き精神は良き身体に宿る 心身の健康を増進し よりよい生き方へつなげませんか?臨床心理士 岡嵜順子がご提案します。

誌上セミナー

リバウンド知らずのダイエット

なぜ あなたは食べ過ぎてしまうのか

5月24日に 講談社から 単著が出版されます。

「なぜ あなたは食べ過ぎてしまうのか  成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学」 

Tpec%20p4_0002.jpg

食べ過ぎ、飲み過ぎ
みんなの課題です。


大阪北区総合病院 内科 肥満専門外来での減量教室でたくさんの患者さんに出会い、
たくさんの学びを頂きました。

その間、気づいたこと、
痩せるのはそんなに難しくない、
体重は簡単に落とせる

ただ 落としても簡単に戻る
ようは習慣 行動をひとつ変えられれば

この本には 20年かけて最新の知見や目の前の患者さんから学んだノウハウを
書かせて頂きました。

また、2009年~2010年に掛けて 女子栄養大学出版会 栄養と料理に連載した
『ダイエットの心理学』の要素も入れています。

ついつい食べ過ぎてしまうあなたへ

よろしければお読み下さい。

詳しくはこちら...

New!

栄養と料理、ダイエットの心理学 好評連載中!

Hp%E7%89%88.gif


女子栄養大学 栄養と料理のホームページは以下をクリックしてください。
http://www.eiyo21.com/

7月号のテーマは「決め手は3つの行動 『やせる』ワークノート」
当研究室代表 おかざきじゅんこ担当の
ダイエットの心理学は「ダイエット情報に左右されない、自分だけの方法を」です。
50代グルメとダイエット大好専業主婦の「美味しい快適ダイエット!」をお読み下さいね(*^_^*)


詳しくはこちら...

New!

栄養と料理、ダイエットの心理学 好評連載中!

%E7%84%A1%E9%A1%8C.JPG


女子栄養大学 栄養と料理のホームページは以下をクリックしてください。
http://www.eiyo21.com/

6月号のテーマは「2210万人を救う 夏の糖尿病レッスン」
当研究室代表 おかざきじゅんこ担当の
ダイエットの心理学は「心身の原因を突き止めて、楽しい糖尿病予防を!}です。
60代頑固一徹男性の 心と身体に優しい エコな減量をお読み下さいね(*^_^*)


詳しくはこちら...

緊急告知!

栄養と料理に 『ダイエットの心理学』 連載開始 2009年1月号より

栄養と料理(女子栄養大学出版部 発行)の2009年1月号(12月9日発売)から
%E6%A0%84%E9%A4%8A%E3%81%A8%E6%96%99%E7%90%861%E6%9C%88%E5%8F%B7.jpg

「ダイエットの心理学」を書かせていただいています。

%E6%A0%84%E9%A4%8A%E3%81%A8%E6%96%99%E7%90%86%E3%80%80%E6%9C%AC%E6%96%87.jpg

詳しくはこちら...

やせる心理学

ブログ おかざきじゅんこの部屋に やせる心理学シリーズをアップし始めました

よろしければ
http://www.mental-service.com/okazaki/
をクリックしてお読み下さい

詳しくはこちら...